成田空港からサンディエゴ!初めて見たカリフォルニアの青い空
サンディエゴの最初の印象!
成田空港からサンディエゴへのフライトを終えて、サンディエゴ空港ロビーから外に出た時の最初の印象は強烈だった。
空の青さが際立っているのだ!
これがカリフォルニアの青い空か・・・・
ヒット曲の題名にもなっていたあの「カリフォルニアの青い空」、そして道路脇にそびえるヤシの木の街路樹。
これが僕のサンディエゴという街の第一印象だった。
どこまで行っても眩しいほどの青い空
迎えの車に乗せてもらい向かった先は当面の宿となるホテル、
車は空港を出た後フリーウェイ5号線に乗り、暫くはサンディエゴ湾を右手に見ながら南下、やがてChula vista地内、フリーウェイはジャンクションにて5号線から54号線に変え、すぐ後にもう一度ジャンクションに差し掛かると、54号線から805号線に乗り換えなおも南下した。
この間の景色はと言えば、5号線では右手にサンディエゴ湾の青い水面と青い空、左手には街並みが続く、やはり強い印象は目に飛び込んでくる空の青さである。
それに空気が澄んでいると思われるが、緑やそのほかの色までもが実に気持ちよく目に飛び込んでくるのだ。
フリーウェイの光景
54号線は内陸に向かうフリーウェイで5号線と805号線をつなぐ役割をしている。
フリーウェイ5号線と805号線はほぼ平行に走っているのだ。
フリーウェイを走る車の車窓から、対向車や同一方向車線の車を眺めていたが、その車の多さにやっぱり驚いた。
片側5~6車線もあるフリーウェイのどの車線にも車の列が続いているのだ、隙間なくと言ってもいい、ただ別に渋滞してのろのろしているわけではない。
実はもう一つ驚いたことがある。
それは運転マナーの良さというか、さすが車社会なのだと感じた。
これだけ多くの車が走っているフリーウェイ(高速道路)なのに、どの列も流れが乱れていない、極度に遅い車や追い越しを頻繁にしたり、と言った隊列を乱すような走りの車が見えなかったのだ。
この印象は結局僕が自分で運転していた約1年半の間中、変わることはなかったのである。
そして、この時僕の心の中に芽生えていた小さな不安は、片側5~6車線もあるようなフリーウェイを運転できるだろうかと半面この素晴らしいフリーウェイを早くドライブして、自由に走ってみたいという大きな興味が沸いた。
ベストウエスタン オタイ バレー ホテル
フリーウェイ805号線に入って間もなく、目的のホテルに到着。
ホテルはアメリカアリゾナ州に本部を置く世界最大規模のホテルチェーンであるベストウエスタン、サンディエゴにも3か所有するが、そのうちの一番南部に位置するベストウエスタンプラスオタイバレーホテルであった。
ベストウエスタンホテルオタイバレーホテルはこちら
フリーウェイ805号線とメインストリートのインターを降りて目の前に位置する、閑静なたたずまいではあるが、フリーウェイの騒音が若干気になる向きもある。
フィットネスジムや屋外にプール、又コピー、ファックス可能なビジネスセンター完備、また館内にコインランドリーがあり重宝する。
室内ではケーブルテレビ、紅茶/コーヒーメーカー、冷蔵庫、電子レンジがあり冷凍食品等も調理可能。
無料wifi、駐車場も無料で使用できるのはうれしい。
館内のレストランではコーヒー、紅茶、ワッフルやウィンナ等々ホットブレックファーストを楽しめる。
アメリカ―メキシコの国境
フリーウェイ805号線をホテルより更に南下していくとそのままアメリカ合衆国税関・国境警備局サンイシードロ検問所に突入する。
或いはフリーウェイ805号線のアメリカ最南端のジャンクションから905号線に乗り進むと同様にアメリカ合衆国税関・国境警備局オタイメサ検問所に突入する。
サンディエゴやチュラビスタの文化や料理などにもメキシコとの融合が感じられるのは興味深い。
あとがき
サンディエゴ、チュラビスタでの生活の中で、興味深く感じられたことや、日々の生活で為になること、よりディープなスポットや行事などサンディエゴ、チュラビスタにもっと興味をひかれるような魅力を紹介していきます。
旅行好きのあなたが、サンディエゴ周辺に興味をもって、カリフォルニア州特にサンディエゴ周辺の旅行を計画される際に活用していただける情報を紹介していきます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません