はじめに
海外旅行初めての外国人とのコミュニケーション心配ですよね。
でも心配ありません、言葉の壁を超えるためには”ずばり!電子翻訳機の活用”です。
なぜならば、近年電子翻訳機の性能が著しく向上しているのです。
電子翻訳機を活用することで生まれるメリットは
・スマートフォンのアプリの活用でも電子翻訳機能を使用可能
・翻訳精度が高く、実行スピードも速い
・言葉のキャッチボールが容易
・レンタルの活用でコスト圧縮し入手可能
デメリットとしては電子翻訳機をいつも携帯しなければならないことくらいです。
初めての海外旅行であなたが外国人とのコミュニケーションに大切なことはズバリ!電子翻訳機の活用です。
あなたが海外で輝くために専用の電子翻訳機を活用すべき5つの理由
①翻訳精度が高い。
やはり翻訳専用に開発された翻訳エンジンの翻訳精度、正確性は高いです。
スマートフォンの翻訳アプリでも翻訳エンジンは日々進化しており、翻訳をするという基本的な機能は備えているも翻訳の精度、正確性には差が出ます。
僕もブラジル赴任時にスマートフォンで対応したことがありました。
しかし、当時のスマフォアプリは反応が遅くぎごちない会話となり、お互い会話の理解に悩んだという苦い経験をしていました。
②操作が簡単で素早く対応できる。
専用の翻訳機は、会話の場合にも相手を待たせる時間を極力少なくすることができます。
いざ会話が必要になった時、すぐに電源を入れて翻訳ボタンを押しながら音声入力で必要な言葉を入力すれば、最大1秒程度の待ち時間でその国の言葉に翻訳して発声してくれます。
挨拶や短文などなら、0.5秒ほどで十分です。
この程度の時間は通常会話の中でも、話の間として存在する程度の時間であり相手に対してもストレスを感じさせることにはならないでしょう。
又スタンバイ状態でいつでも会話や印刷物、標識などの翻訳に対応できるよう準備可能。
スマートフォンのアプリの場合、アプリを立ち上げて言語を選んで言葉を入力してなど多くの手間を必要とします。
そのためにスマートフォンのアプリを使っての翻訳では翻訳準備状態を保持することが難しくなることも理解が必要です。
③翻訳機とスマートフォンの併用ができる。
海外での言葉の問題を感じるケースの一つに道を尋ねるシーンが考えられます。
この時専用の翻訳機があれば、スマートフォンのアプリで地図を開き双方で確認しながらの会話が可能になるのです。
知らない土地で、言葉の通じない人に道を尋ねることはとても勇気のいることです。
僕の海外経験の中でも幾度か同様のシーンがありました。
翻訳機も持たない、会話も片言しかできない時の辛さ、冷や汗をかきながらのやり取りは今でも苦い思い出としてよみがえります。
④テレビや新聞のニュースを知ることができる。
翻訳機にテレビのニュース番組の音声を入力すれば日本語に翻訳されたニュース内容を知る事ができます。
或いは新聞や雑誌等の記事を写真にとって翻訳をさせることもできるので、ホテルの部屋などでの新しい楽しみが広がることでしょう。
⑤スマートフォン盗難のリスクを下げることができる。
通常の会話や翻訳に電子翻訳機を使う場合には、専用のストラップが付属しており首にかけて使う事になります。
従い盗難にあうリスクを可能な限り減らすことができるのです。
スマートフォンの翻訳アプリを旅行中使うことを想定すると、ほとんどの時間でスマートフォンを片手に持ち歩かなければならず、又会話のシーンなどでは相手にスマートフォンを渡して、言葉を入力してもらうなどの必要なときも起こりえるかもしれません。
海外ではスマートフォンは盗難に遭いやすいということもあり、いつも見せている、或いは相手に渡すなどというシーンは極力減らしたいものです。
電子翻訳機の主な機能説明
翻訳機の主な機能について紹介します。
①オンライン翻訳
wifiやグローバルネットワークなどの通信網を使い、ネット上のクラウドにある最新で尚且つ最適な翻訳エンジンを使って翻訳します。
Wifi/ホットスポット/デザリング接続など機種によって、使用できる、出来ないがあります。
購入(又はレンタル)、もしくは自身の手持ちのものを事前によく確認しておきましょう。
グローバルネットワークが必要な機種については、グローバルSIMカードの手配や、対応国の事前確認が必要です。
ソースネクストのPoketalkは、グローバルネットワークSIMがついていて2年間の使い放題プランが購入代金に含まれておりおすすめです。
詳しくはメーカー詳細サイトでご確認ください。
<メリット>
・対応可能な言語が多い
・翻訳の精度が高く、自然な翻訳の期待大
<デメリット>
・通信環境がない所での使用不可。
(通信環境があっても、電波状態が悪いと遅かったり繋がらなかったりします)
②オフライン翻訳
通信環境のない所でも、翻訳機自身に内蔵されている翻訳エンジンによって翻訳できます。
翻訳スピードが速いので簡単な日常会話などには重宝します。
但し内蔵の翻訳エンジンを使うため翻訳言語が限られてしまう難点あり。
<メリット>
・翻訳スピードが速く、通信環境のない所でも使用可能
<デメリット>
・対応言語の数が少なく、翻訳精度低い
③通訳の方向性
電子翻訳機を通訳として使う場合に一方向通訳と双方向通訳とがあります。
・一方向通訳
日本語⇒英語のように一方向のみの翻訳
・双方向通訳
日本語⇔英語のように、どちら側からも翻訳可能
海外で日常的に使うことを想定するならば、双方向翻訳を選ぶのがおすすめです。
④カメラ翻訳機能
交通標識や構内の注意書き、レストランのメニューなど書かれている表示内容を知りたい時に便利、カメラで画像を取るとその中に書かれている表示に対して翻訳します。
⑤ノイズキャンセル機能
空港や駅、繁華街などのような雑踏の中でも翻訳音声を聞き逃したりしないように、マイクやスピーカーに雑音をカットする機能を持たせ音声を聞きとりやすくしている機能。
⑥翻訳結果の自動記録(自動保存)
翻訳結果を自動的に翻訳機内のメモリーに保存する機能、よく使うフレーズやお気に入りのフレーズなどを記録しておいて、何度でも使うことができます。
⑦ボイスレコーダー機能
会議などの音声を記録して残すことができる機能、記録内容を他の言語に翻訳することも可能です。
⑧Bluetooth接続機能
イヤホーンやスピーカーなどとBluetoothという通信機能を使って接続することができます。
翻訳機の違いやメーカーの違いなどにより、翻訳機能やその他の便利機能など多く存在します。
しかしながら、それぞれの機種に依存している部分が多いため、電子翻訳機を選ぶ際には注意が必要です。
主な電子翻訳機7機種の仕様比較表
個人的に選び出した7機種の翻訳機の仕様を表にまとめてみました。
翻訳機を選択する際の参考に活用してください。
モデル (メーカー) | eTalk 5(KAZUNA) | LERANDA Minitalk T11 | Easy talk | Sakura | Poketalk S (ソースネクスト) | Poketalk W (ソースネクスト) | Arrows hello AT-01(富士通) | VORMOR Minitalk |
グローバル 通信接続(SIM) | 〇 (海外LTE4G対応グローバルプリペイドSIM2年間有効) | x | △(別売グローバルSIM) | ○ | ○(専用SIM2年間使い放題) | ○(専用SIM2年間使い放題) | x | x |
Wifi接続 | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Wifi デザリング接続 | 〇 (MAX6台同時接続可能) | ○ | ○ | x | ○ | x | x | ○ |
対応言語数 | 73言語 (すべて音声発音可) | 106言語 | 76言語 | 137言語 | 55言語(音声+テキスト) 19言語(テキストのみ) | 55言語(音声+テキスト) 19言語(テキストのみ) | 28言語 | 106言語 |
対応国数 | 143か国 (内75か国LTE対応) | 203か国 | 164か国 | 107か国 | 133か国 | 133か国 | ーーー | 203か国 |
オンライン 翻訳 | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
オフライン 翻訳 | 〇 | ○(8言語) | x | ○(12言語) | x | x | ○(3言語) | ○(8言語) |
音声翻訳 | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
画像翻訳 | 〇 | ○ | x | ○(45枚) | ○ | x | ○ | ○ |
Bluetooth 接続可能 | 〇 | ○ | x | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カメラ仕様 | 〇 | 500万画素 | x | 500万画素 | 800万画素 | x | 500万画素 | 500万画素 |
バッテリー 仕様 | 2000mAh | 1200mAh | ーーー | 1500mAh | 1200mAh | 2200mAh | ーーー | ーーー |
その他・備考 | チャット翻訳機能有 (eTalk5同士の接続) 3.5インチ大画面表示 ノイズキャンセリングマイク搭載 Wifiルーターとして使用可能 設定不要・即使用可能 | 翻訳0.2~0.5秒 日本語説明書付き 録音翻訳機能27言語対応 | 翻訳0.5~1.0秒 2.4インチタッチパネル モニター上に双方の会話表示 5000件の会話履歴保存 | 3.0インチ タッチパネル 日本語説明書 | 通貨換算機能 世界時計表示 翻訳自動保存 2.8インチタッチパネル ノイズキャンセル付デュアルマイク | 2.4インチタッチパネル 世界時計表示 翻訳自動保存 ノイズキャンセル付デュアルマイク | 3.0インチタッチパネル リピートボタン | 2.4インチタッチパネル ノイズキャンセリングマイク/大音量スピーカー 翻訳結果自動保存機能 日本語説明書 |
寸法 | ーーー | ーーー | ーーー | 50x119x10mm | 91.6×53.8×11.5mm 75g | 110x598x158mm 100g | 118x50x13mm 101g | ーーー |
参考価格(Amazon) | 29,880円(KAZUNA) | 23,999円 | 9,800円 | 10,880円 | 36,058円 | 15,705円 | 22,530円 | 22,999円 |
出典:Amazon.co.jp (01/08/2023)(URL:Amazon.co.jp : 翻訳機)
出典:KAZUNA eTalk5 (URL:多機能翻訳機eTalk5(イートーク5)の申込サイト (e-talk.jp))2021/02/25閲覧
個別機種の詳細につきましては、各々の機種のホームページなどの最新情報を確認願います。
お勧めの入手方法
①翻訳機を購入で入手するには
電子翻訳機は空港のショップや大型電気店及びオンラインショップで購入可能。
②翻訳機をレンタルで入手するには
翻訳機をレンタルにて入手する方法としては、オンラインでの注文が可能で、商品の受け取り・返却に2方法あります。
・家庭での受け取り/返却が可能な方法
・空港での受け取り/返却が可能な方法
空港での受け取り/返却を希望される場合は、空港内のJALABCカウンターなどのブースで受け取り/返却可能。
オンラインの例として次のようなオンラインレンタルサイトで確認することができます。
出典 ・「Xmobile:エクスモバイル」多言語AI翻訳機ポケトークSレンタル|エクスモバイル (xmobiles.jp)
・「イモトのWifi」1日550円(税込)~!ポケトークレンタル【公式】海外WiFiレンタル|イモトのWiFi (imotonowifi.jp)
・Rakutenレンタル【楽天市場】翻訳機 レンタルの通販 (rakuten.co.jp)
あとがき
海外での言葉の壁を克服する一つの方法は”ズバリ!電子翻訳機の活用”です。
なぜならば、近年の電子翻訳機の性能は目を見張るものがあります。
近年のAI技術の向上やインターネット技術の進歩は日進月歩であり、これら新しい技術により進化している電子翻訳機の活用は言葉の溝をいち早く埋めることができる画期的なものだからです。
海外旅行で安心して外国人とのコミュニケーションを楽しむことに大切なものは電子翻訳機の活用なのです。
相手が外国人であっても伝えたい、コミュニケーションを取りたいという想いの強さが伝われば相手も何とか理解しようと一生懸命に聞いてくれます。
しかし、双方にとってストレスを抱えるものであることも確かなのです。
海外旅行をストレスなく楽しみたいなら
言葉の溝を埋めるもの、ズバリ電子翻訳機です。
海外で言葉に自信が持てないとお考えのあなた、積極的に翻訳機を活用して海外旅行をとことん楽しみましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。